大持山〜子持山〜武甲山

2度目のソロ登山

始発の電車で東飯能駅へ。そしてバスでここまで約2時間半

登山口までしばらくは道路

途中キャンプ場もありました

40分程歩いてやっと登山口
登山道は急勾配なところが多いです

70分後、妻坂峠到着
ここで小休憩
ここから大持山山頂まではさらに勾配が
キツくて、かなりツラかったです

妻坂峠から約45分、大持山山頂へ
山頂は狭かったので水分補給だけして子持山へ向かいます

約20分後、子持山山頂へ
武甲山も見えます
武甲山山頂まで70分ということなのでそのまま向かいます

途中、鹿の親子に遭遇
熊の目撃情報もあるようなので物音がする度にビクビクしてました

約50分後に武甲山山頂到着
秩父の街並みを一望

山頂には神社、トイレ、水場等あり沢山の人で賑わってました

昼食はおにぎりとビール‼︎
先日購入したコールマントレッキングスツールに座りビールを飲んで至福のひととき
しかし、山頂は風が強く気温も低い。おまけに汗ダクだったので激寒

帰りは浦山口駅から秩鉄に乗車
のんびりもう一本のビールを飲みながら帰宅
この記事へのコメント
ソロ登山の時は物音にビビりますよね
周りに人がいない場合は、ラジオならして、たまに声を出して歩いています!
帰りのビール最高ですね~
私も帰りの電車の中で我慢できずに、よく飲んじゃいます(笑)
周りに人がいない場合は、ラジオならして、たまに声を出して歩いています!
帰りのビール最高ですね~
私も帰りの電車の中で我慢できずに、よく飲んじゃいます(笑)
◆ジロリアン高橋さん
熊に追われてからものスゴく敏感です(笑)
帰りのビールはたまらないですね
山頂でのビールはトイレも近くなるしやめた方がいいですね(笑)
熊に追われてからものスゴく敏感です(笑)
帰りのビールはたまらないですね
山頂でのビールはトイレも近くなるしやめた方がいいですね(笑)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。